【1DAY LIMITED BEER『CARVAANゆずハニーエール』CARVAAN BEER&GRILL飯能駅前店】
2020年は毎月、その日1日だけ限定のビールが飲める1 DAY LIMITED BEER企画を連続開催!
1月は、飯能産の柚子と飯能産のはちみつを使った『CARVAANゆずハニーエール』が登場します!
蜂蜜酒の伝統を強く受け継いでいるバルト三国で造られる蜂蜜を使ったビールであるハニーエールをCARVAANブルワリーで限定醸造しました。飯能の自然の中で採れるアカシア蜂蜜に、吾野の山で実った柚子の香り。黄金色のハニーエールをどうぞ。
80杯限定です。
\\企画概要//
・
🍋日時: 2020年1月26日(日) 11:30-21:30
※限定80杯!なくなり次第終了
・
🍋企画名:1DAY LIMITED BEER JANUARY『CARVAANゆずハニーエール』
・
🍋ビール詳細:
『CARVAANゆずハニーエール』
人類最古のお酒と云われる蜂蜜種。その始まりはワインやビールといった醸造酒が造られるよりも遥か昔、旧石器時代に遡ります。
およそ1万4千年前に、狩人が熊に荒らされて壊れた蜂の巣に溜まっている雨水を飲んでから、祖先たちは野生酵母で自然発酵する最も原始的な発酵飲料である蜂蜜の酒を愛飲するようになりました。蜂蜜酒は空腹を満たすだけでなす酔い分かち合うという目的を人々に与え、酩酊による非日常感は、人々の絆を強めるといった霊的交流や宗教、儀礼行為へとつながっていきました。
レヴィ・ストロースは、蜂蜜酒の発明を「自然から文化への移行であり、人間の行動を決定づける行為である」と分析しています。
古代エジプト文化では貴族たちが嗜み、古代ケルト文化では「不死の飲み物」と考えられました。そして蜂蜜酒は発展するに従い湯や植物などの原料を使うようになり、ビールに近い味になっていきました。
今でも蜂蜜酒の伝統を強く受け継いでいるバルト三国で造られる蜂蜜を使ったビールであるハニーエールをCARVAANブルワリーで限定醸造。
飯能の自然の中で採れるアカシア蜂蜜に、吾野の山で実った柚子の香り。黄金色のハニーエール。
・
🍺「CARVAAN CRAFT BEER&GRILL」飯能駅前店
042-978-7907
〒357-0038 埼玉県飯能市仲町11 -21 飯能駅北口ロータリー
#クラフトビール#ビール好き#ビール#ビール女子#craftbeer#飯能#beer#carvaancraftbeer&grill#カールバーン#地中海アラビア料理#グリル#carvaan
#limited #限定#毎月#monthly#ブルワリー#手摘み#柚子#無農薬#ミード#はちみつ#ジャパングレートビアアワーズ#おひとりさま#タップルーム#honeyale#honey